お気に入りのバイクショップを見つけるためには
バイクに乗り続けるためには、よいバイクショップとの付き合いが欠かせません。
ある意味その人にバイクライフを充実させることができるかどうかの大半がショップの存在にかかっていると言ってもよいくらいです。
というのもバイクは趣味として乗ることが多いため、地元ならではのバイクに関連する情報をどうキャッチしていくことができるかがバイクライフの幅を広げる鍵になるからです。
また車検が定期的に必要になる大型バイクだけでなく、原付や小型のバイクも定期的なメンテナンスは安全上欠かせません。
よいお店になると自分でできるメンテナンス方法を教えてくれたり、より快適に乗ることができるカスタマイズを提案してくれたりします。
初心者におすすめをしたいのがまずは自分が通える範囲にあるバイクショップをいくつか実際に見に行ってみるということです。
バイクショップの種類としては、ホンダやヤマハのような正規ディーラーショップの他に、メーカーと提携して新車や中古車を販売する代理店、他にカー用品の販売や整備点検を行うチェーン系ショップが代表的です。
初めて購入するバイクについてはこれから利用をするお店を通して購入すると、その後の整備も依頼しやすくなるのでぜひ上手に顔を売っていくようにしましょう。
ハーレーダビッドソンのショップとしての強み
日本でもファンの多いハーレーダビッドソンですが、正規ディーラーショップの魅力をつけることで業績を回復させることができたということでもよく知られています。
というのもハーレーダビッドソンでは公式に「H.O.G.」というハーレーのオーナーさんのみが加入できる会員制サービスを行っているのです。
会員は全世界で100万人を超え、日本国内だけでも3万5000人以上が加入しており、定期的に公式からの会報誌を受け取ったりメンバー限定のサイトを利用したりすることができます。
H.O.G.では長距離ツーリングでのサイドアシスタントとして車輌トラブルがあったときに正規代理店に搬送するというサービスを行っていたり、会員限定のイベントに参加できたりといったようなことをしています。
つまり同じハーレーダビッドソンのバイクが好きな人同士の交流を深めることを積極的に行っており、最寄りのハーレーオーナー同士をつないで一緒に楽しむことができるようショップとしてバックアップをしているのです。
ハーレーほど大規模なものは多くはありませんが、地元のショップではお店に来た人同士が交流できるスペースを設けていたり、定期ツーリングを開催していたりするのでそうした集いがあるところを選ぶというのもよいショップ選びでは重要です。