ホンダのCBR1000RRはここが凄い!

画像引用元:CBR1000RR|HONDA

国内最高峰のスーパースポーツバイク

ホンダCBR1000RRは「スーパースポーツ」タイプのバイクとして分類されている代表的な車種です。
まず「スーパースポーツ」とはどういうタイプのバイクを言うのかということから説明をすると、別名「レーサーレプリカ」と言われることもあるスピード性能を重視した車種のことです。

自動車で言うところの「スーパーカー」にあたり、実際にモーターレースで使用されたモデルをもとに一般公道でも走行できるように改良をしたもというふうにまとめられます。

いわゆるスポーツバイクと言われるバイクには「スポーツ」と「スーパースポーツ」の二種類がありますが、これは厳密には排気量が1000ccを超えるかどうかによって分類されています。

ホンダCBRは1000ccの他に600ccのものもあり、「CBR600RR」として同じく人気のあるスポーツバイクとして販売されています。

このスポーツバイクではかつて一世を風靡した「GSX1100S」という別名「カタナ」という人気のモデルがありますが、バイク全体の流行もあってどちらかというと人気は下火になる傾向があります。

しかし各バイクメーカーにとって最高のエンジンを開発する分野のバイクとなるので開発そのものは進められており、このホンダCBR1000RRは現在日本最高峰のスーパースポーツタイプとして挙げられる存在です。

参考>>HONDA | CBR1000RR

CBR1000RRの特徴とおすすめの人

まずCBR1000RRの最大の特徴は車体の大きさの割にとても乗りやすく、機敏な動きをしていくことができるということです。
もともとがレース用のバイクということもあって見た目もシャープな流線でできており、スマートさでは他のバイクを大きく引き離します。

こうしたスーパースポーツタイプのバイクは走行性能はよいが低速での細かい運転がしづらいという欠点が指摘されているのですが、このCBR1000RRではそうした問題をかなり改善しており、速度のない状態でも安定的に運転をしていくことができます。

CBR1000RRが発売されたのは2006年からのことで、中古で購入する場合にはどの年式のものを選ぶかによってかなり外観が変わってきます。

価格帯としては50~100万円くらいがレンジとなっており70万円前後で購入できるモデルが主流です。
なお新車で購入する場合の価格は2017年モデルでメーカー希望小売価格1,468,800円(消費税込)となっています。

ちなみにCBR1000RRは一般公道向け車輌だけでなくレースベース車もあり、期間限定で受注販売を行っています。
カラーリングはブラックのみですが、レース用バイクとして購入することも可能です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: