画像引用元:隼(ハヤブサ)|スズキ バイク
スズキが誇るメガスポーツバイク
スーパースポーツを超える「メガスポーツ」バイクとして圧倒的な人気を誇っているのがスズキ「隼」です。
スズキのスポーツバイクといえばかつてのスズキの名車「KATANA」を思い浮かべる人も多いことと思いますが、「隼」はそんなKATANAに匹敵するほどの人気車種となっています。
国内でのメガスポーツバイクでの人気を二分しているのがカワサキの「ZX-14R」といった大型モデルですが、カワサキの大排気量スポーツバイクは公式には日本の公道での走行を禁止しているため、逆輸入車としてしか乗ることができません。
その点スズキの隼は高排気量ながら日本仕様として公式から販売されており、トップスピードは340km/hを超えるバイクを公道で使用することができます。
ですのでもしオーナーになるなら絶対にサーキットの会員になりその速さを体感してみることをおすすめします。
スズキの隼を表現する言葉として「メガスポーツ」の他に「アルティメットスポーツ」という呼び方もあり、文字通り「究極」を追求したバイクというふうに言えます。
隼の実物を見ると、非常に車体が大きくゴツく筋肉的な外観をしています。
しかし見た目の豪華さに対して操作性はとてもよく、あまりのハンドリングの軽さに知らず知らずに高速が出てしまっていたという現象を多くの人が体感します。
ツアラーのような快適さも同時に感じられるバイク
分類的にはスポーツバイクである隼ですが、大きなバイクと安定的なハンドリングがあることからまるでツアラーのような安定感も感じることができます。
ツアラー用として開発されたバイクはもっとシート部分がゆったりとしており、姿勢も楽に乗ることができます。
隼は純粋なツアラーよりも乗っているときの姿勢が前傾になりバイクとの密着感が高くなります。
この体との密着感のよさが隼の良さとしてもよく言われているところで、バイクと体が一緒になったかのような感触がますますスピードを出やすくさせてくれます。
とにかく大型自動二輪の免許を持っている人なら試乗であっても一度は乗ってもらいたいバイクの一つで、見た目のゴツさと意外なほどの運転しやすさというギャップを楽しむことができます。
非常に電装システムが優秀であるということもあり、走行中に感じる騒音や振動がとても少なく驚くほど静かに走行できるということもまた大きな特徴です。
あまりにも有名なバイクであるため、走行をしているとライダーやドライバーから注目を受けてしまうというのも隼です。
バイクに乗るということを「風になる」と表現することもあるのですが、そのことを文字通り体験してみたいという人に最も適したバイクです。