キャンペーンとは?
バイクを購入する際に、お得になるキャンペーンというものがあります。
ただバイク店にいってバイクを購入するのではなく、こうしたキャンペーンに参加・登録したうえで購入すれば、さまざまな特典を得ることができるのです。
乗用車に比べると、経済的な負担は少ないとはいえ、バイクの購入も決して安いものではありません。
また、バイクだけでなくさまざまなバイク用品も一緒に買い揃えなければならないというケースも出てくるでしょう。
キャンペーンを利用すれば、そうした細々とした出費や負担を軽減することができるのです。
このバイク購入時のキャンペーンの特徴は、種類によって内容が異なる点です。
通常、割引や現金のキャッシュバックといった、直接的な特典よりもいろいろなサービスが適用されるケースが見られます。
例えば、バイク本体と合わせてバイク用品を購入する際に割引が適用されるなどです。
またバイクを乗り換える時、一定の条件(より大型のバイクに乗り換えるなど)を満たすことで特典が受けられるケースも見られます。
ですから、あくまで自分にとってお得なキャンペーンを探して利用することが求められます。
そのためも事前の情報収集が大きな意味を持ってくるでしょう。
利用条件を確認しておこう
こうした背景があるため、キャンペーンの種類だけでなく利用条件をしっかりチェックしておくことが重要です。
よさそうなキャンペーンがあっても自分が対象にならなければ参加できませんし、逆に参加するために購入するバイクやバイク用品を選ぶといった考え方もできるでしょう。
さらに、期間や対象人数もよく確認しておきましょう。
キャンペーンの対象期間に条件を満たさないと特典を受けられないのはもちろん、応募者が募集人数に達した段階で締め切られてしまうこともあります。
せっかくよいキャンペーンを見つけたのにすでに締め切られてしまっていた、といった残念なことにならないようにしたいものです。
お得なキャンペーンをチェック!
例えばホンダでは、2021年1月30日~3月31日までを対象にバイクを上位クラスに乗り換えた場合、クーポン券を進呈するキャンペーンを実施していました。
この場合、軽二輪から普通自動二輪へ乗り換えた場合には3万3000円分、軽二輪、普通自動二輪から大型自動二輪に乗り換えた場合には5万5000円分のクーポンを受け取ることができました(いずれも消費税込)。
他に過去に行われたキャンペーンでは、ハーレーダビッドソンが指定したモデルを購入した際に40万円分の純正パーツとアクセサリー、30万円分の車両購入サポートを受けられるキャンペーンを開催していました。
これから大型バイクを購入しようと検討している方は、こうしたキャンペーンに目を向けながら購入するメーカー、モデル、時期を決めてみてはいかがでしょうか。